お知らせ

2012年神経学会学術大会速報(3日目)前編

さて、3日目、2012年5月24日。

まずは2日目の落穂ひろい。


I.認知症の治療に活かす画像診断―会場と一緒に考える症例検討―

(5)原発性進行性失語(PPA)、なかでもLPA様の症状を示した、硬膜外血腫(SDH)の症例。この、進行性失語、という概念はまだ明確に自分の中で消化できていないため、内容はあらためてアップ。

と、2日目の最後を締めくくっておきました。

PPAのおさらいをすると、変遷する前頭側頭葉認知症(FTLD)の概念を整理する中で、PPAも新たに3分類した考えが2011年に提唱されている。これは、FTLDの下位概念である、(1)進行性非流暢性失語(PNFA)非流暢性=下前頭溝~中前頭回後部、失文法=下前頭回~縁上回(2)意味性認知症(SD)意味障害=側頭極、に加え、主にADが原因疾患である(3)logopenic(=lackofwords)progressiveaphasia復唱障害=上側頭回後部、を融合したもの。PNFAが、発語失行(1.発語面に限定した障害。正しい音を作るためにタイミングよく口腔器官を動かすことができない。重度では発声ができないことがあるが、軽度ではスムーズではないが話し方。同じ音でもきれいに発音できるときと歪んだり、他の音に置換することがあり、構音障害(常に同じように歪む)とは区別される。2.言語理解、文字言語の理解・書字は正常である)、文法がだめになるのに対し、LPAは、構音・文法は保たれるが、発語が遅く、減少し、喚語困難がみられる。単語レベルでは復唱が保たれるが、句・文となると復唱ができない。

このLPAでおかされる上側頭回がたまたまSDHで圧迫されて、LPA様の症状を出した症例の提示。たぶん、本当のLPA症例がまだ経験ないので、このような症例提示になったのでしょう。もっともこの症例は認知障害も伴うので、進行性失語、とはそもそも言えません。

FTLDとPPAの新分類に関しては(http://www.rouninken.jp/member/pdf/19_pdf/vol.19_03-19-01.pdf※PDFファイル)が簡潔にまとまっています。この辺りは、病理分類と臨床分類が錯綜し、よほど頭を整理しないと、混乱混乱。

以下、後編、
V.すべてがわかるてんかん診療~あなたならどうする?~
に続く。

会場の東京国際フォーラム。宿泊ホテルのお部屋から。巨大な船みたいな姿。

中に入ると。船底が頭上にあるような。しかし、会場間の移動には不便な作りです。

2012年神経学会学術大会速報一覧に戻る

お知らせ一覧を見る

白鳥内科医院

〒430-0814 静岡県浜松市南区恩地町192
電話:053-427-0007  FAX:053-427-0005


主な診療内容

物忘れ(認知症)外来
頭痛外来(6歳以上の小児を含みます)
パーキンソン病とその類縁疾患


診療時間

月曜日・火曜日・金曜日
9:10~11:00
15:30~17:30
土曜日・日曜日・祝日
9:10~11:00

学会、長期・短期研修など、水・木以外の休診日は、診療日時案内をご覧ください。

現在、予約は再診患者さんで若干込み合っている状態です。
恐れ入りますが、初めての方は、予約無しで、お早目の受診をお願いいたします。
お越しになる際は、必ず、時間に余裕をもっていらしてください。
認知症の診療には、多くの時間と手間がかかるからです。

また、再診で、予約の日に来られなかった方も、予約無しでお願いします。
混乱を避けるため、予約日時の取り直しは一切ご遠慮いただいております。

2017年から、1時間当たりの予約患者さんの数を減らし、以前に比べると、はるかに待ち時間は少なくなりました。


休診日

水曜・木曜
(毎週日曜・祝日診療)


トップに
戻る